オプティマは完全マンツーマン、完全予約制の手技療法です。店舗ではなく、個人契約型のサービスです。施術場所は、千葉、東京、埼玉、神奈川を中心としています。
2023年1月から全てのクライアントと個別契約とし、年間契約のないクライアントの通常基本施術料金を1万7千円とさせていただきます。年間契約をご希望の場合は、過去の施術実績と今後の予定をご相談させていただき初期契約金をいただき、毎回の施術料金をご提示させていただきます。
施術場所が自宅以外の場合は、施術場所確保のためのコストはクライアントの負担とさせていただきます。 出張費は3千円、ご自宅での施術の場合は2千円です。 症状や年齢、施術回数に応じて年間契約の初期契約金額は、個別設定とします。限定10名の個別契約ですので承認できない場合もあります。 6、3ヶ月の個別プランも提案可能ですので経済的な問題はご相談ください。
新規で施術をご希望の方は、当ホームページをお読みいただき、お電話などでお問い合わせください。
近年、テレビや街中の看板でも筋膜という言葉を耳にすることが増えてきましたが、筋膜への手技によるアプローチの歴史は長く、1874年に医師アンドリュー・テイラー・スティル (Andrew Taylor Still)によって創始されたオステオパシーやRolfing、graston technicをはじめとした多くの手技や理論があります。
残念ながら日本国内ではオステオパシーなどの手技療法の認知が広まっていませんが、西欧諸国の医療先進国では、医師免許が与えられている信頼性の高い医療として筋膜(fascia)へのアプローチの効果は科学的にも立証されています。街中に乱立する整骨院やマッサージ店とは次元の違う高度な知識とノウハウが医療先進国では確立しているのです。
さらにpodiatry(足病医)や hand care などの専門医などの信頼できる医療情報をベースとして開発してきたトータルボディーメンテナンスの大きな可能性は施術を体験いただければ、ご理解いただけると確信しています。
筋膜リリース、○○療法や○○メソッドなどという売り文句をウェブ上では見かけますが、大半は客寄せ的なものです。本来の考え方の基本は100年以上前に医師によって発表されたFascia(筋膜)の癒着や筋硬結、歪み、張力バランスの問題に着目し、加圧や振動など、どういった手法で改善するかです。
オプティマとは、英語のoptimize(最適化)からつけた名前です。最適な手技や手法を研究し、施術することで、その日にできる最適な状態にするという意味です。
からだの違和感や痛みは、それぞれの原因や状態が違います。1回の施術で痛みが改善するといったケースもありますが、数回、長期にわたるメンテナンスにより、体型や全身不調が改善していくケースも多くあります。アスリートのように、日々からだをいい状態に保ちながら理想の身体に向け進化していきたいという方もいらっしゃいます。
オプティマは、店舗ではありません。施術場所は原則として、ご自宅または施術者の指定する場所(事務所兼施術場所) または、レンタルスペースやビジネスホテルをご自分で確保いただき、出張・交通費と場所代はクライアントのご負担とさせていただきます。
新規で施術を受けたいとお考えの方は、まずはお電話でお問い合わせください。施術者とクライアントの信頼関係を最も大切にしているプライベートなサービスです。
例えばテニスやゴルフのトッププロがツアー参戦するとき、フィジカルコーチと年間契約することをイメージしていただければ、ご理解いただけると思います。
駅前に乱立する整骨院や商業施設にならぶフランチャイズの店舗とは全く異なるサービスです。現在はコロナ渦の影響により、年間契約をいただいているクライアントの制限枠(最大10人)に空きがありますので、施術をご希望される方は、お電話にてお問い合わせください。
出張費は千葉、東京、神奈川は一律 3000円です。
施術実績のある場所 > 以下のリンクからネット予約できます
ホテルの場合、予約を依頼いただいて、場所を確保することも可能ですが、レンタルスペースやホテルはクレジットカードによる前払いのため、原則クライアントの予約・支払いをお願いします。
船橋 JR HOTEL METS https://www.hotelmets.jp/funabashi/
船橋 レンタルスペース sola https://www.instabase.jp/space/7601286081
船橋 レンタルスペース kura kura https://www.instabase.jp/space/8354069517
津田沼 JR HOTEL METS https://www.hotelmets.jp/tsudanuma/
勝田台 ベッセルホテル https://www.vessel-hotel.jp/inn/yachiyo/room/#type
海浜幕張 APAホテルセントラルタワー https://www.apahotel.com/resort/makuhari/
千葉 レンタルスペース dream https://upnow.jp/dream/4
千葉 ホテルサンルート https://sotetsu-hotels.com/sunroute/chiba/#rooms
千葉 ダイワロイネットホテル千葉中央 https://www.daiwaroynet.jp/chiba-chuo/
錦糸町 東武ホテルレバント東京 https://www.tobuhotel.co.jp/levant/
詳細はご予約・お問い合わせページをご覧下さい。 https://optimabodycare.com/contact/
さまざまな業者や同業者からの あらゆる広告、勧誘は一切お断りしています。
予約はコチラから直接予約サイトに接続します
The fascia forms the largest system in the body as it is the system that touches all the other systems.
by James L Oshman, phD
An effective human being is a whole that is greater than the sum of its parts.
by Dr. Ida Rolf
筋膜のネットワークは皮膚から骨まで、頭のてっぺんから爪先まで、前から後ろへ、サイドからサイドへ、全てを1つのシステムとしてまとめている。
アナトミートレインズが表現しようと試みているのは、このシステムの性質なのである。(http://anatomytrains.jp/fascia/)
全身を繋ぐFascia(筋膜)セラピー holistic fascia therapiesは頭皮から手足の指先までの全身が施術対象となります。
手足の指先から、顔、頭まで全身を繋ぐFascia(筋膜)にアプローチする手技です。オーナーセラピストによるマンツーマン完全予約制です。
筋膜に対する手技療法とpodiatry(足病医)の領域で行われるフットケア、ハンドケア、最新の皮膚科学やアンチエイジングの情報をベースに全身の繋がりにアプローチする手技療法を中心とした唯一無二の optima holistic fascia therapies。
1800年代に提唱されたオステオパシーから、60年以上前にアイダ・ロルフ女史が施術していたRolfing、graston techniqueなどへと繋がってきた筋膜にアプローチする手技療法 、長い年月をかけて進化してきたその理論をベースとして、研究と試行錯誤の中で構築したoptima holistic fascia therapiesの全身調整を是非体験してください。
オプティマとは 最適化する optimize 。
欧文書体は ヘレマン・ツァップが制作した
optimaという書体を使用しています。
当院では、全身の張力バランスに着目し、Fascia(筋膜)への手技療法による働きかけを行います。着目するのは、筋膜、皮膚、血管、リンパ、筋肉、腱、靱帯などですが、手足の指先から顔、頭までの全身の繋がりと張力の状態を重視しています。クライアントおひとりごとの状態によって、その日にできる最適化(optimize)と中長期的な視点からのケアを行っています。骨折などは施術対象外ですので、整形外科を受診されるようお願いします。
角質ケアや揉むだけではないフットケア、ハンドケア 世界標準の足病学(podiatry)から学ぶセルフケアの指導
医療先進国では足病医(podiatry)という足の専門治療が行われています。またドイツなどでは、フルフレーゲといって、足のマメや魚の目、タコ、爪のトラブルをケアするサービスが18世紀初頭からおこなわれています。それだけ、足の健康な状態が重要視されているということです。
ニューヨークやシドニーなどの都市をgoogle mapで podiatryまたは( foot doctor )で検索してみると日本の歯科クリニックのように多くのサービスが提供されているのがわかります。
(ドイツでは、巻き爪の矯正や外反母趾の痛みの緩和、うおのめ・たこ・角質の除去などを、国家資格を持った専門家が施術しています。日本国内ではポディアトリーもフルフレーゲも国家資格は存在しません。怪しげな民間資格や自称○○は多く存在します)
日本でも一部のリラクゼーションやフランチャイズのサービス店があったり、爪や外反母趾のケアをしている店舗もありますが、とても高額ですし、一部分だけを施術しても改善は難しいのです。足の痛みの相談を受けることが増えていますが、ほとんどの方は、足のメンテナンスの知識が皆無です。
オプティマのフットケアは、爪、角質のケアだけではありません。医療先進国の足病医が行っている治療などを徹底的に研究し、医療行為にならない範囲でセルフケアができるようになることを目指しながら、施術と指導を行っています。爪、皮膚、静脈の状態を観察しながら、腱、筋肉、筋膜のより良好な状態に近づけるよう必ず足指から足首、膝、股関節の調整をしています。
指の関節、肘、膝が正常に機能しているか?股関節や肩関節に過緊張がないか?
角質化や ingrown toeneils(https://www.healthline.com/health/ingrown-toenail)は起こっていないか?
日本語で言うところの タコや魚の目を放置してないか?
皮膚や爪が変色したり、でこぼこになっていないか?
硬くなったり、白くなってる皮膚の部分はないか?
他の部位に比べて、皮膚に触れると冷たい部分はないか?
足の指を手と同じように自由に動かせますか?
足指のグリップ力だけで身体を前に移動させることができますか?
足指の形が変形していたり、硬くなっていませんか?
手と同じように、指の間が開きますか?
しっかりとした重心で立ち、歩いていますか?
重力に耐え、全身を支えている足のケアは、体調を整え、美しいボディーラインを保つために、とても重要なのです。同様に肩や首の違和感と手の指先からの緊張バランスは大きく影響しているのです。
オプティマは重度のお悩みを抱えるクライアントのご自宅に出張して施術することからスタートしました。
現在、施術スペースにお越しいただく方も増えてきましたが、根本的な考え方は変わりません。お身体の違和感にお悩みの方に寄り添い、サポートしていくために施術を行っています。
長い間感じていた腰痛や肩こり、足の浮腫み、首や背中の違和感などは魔法のように一回の施術では完治しません。optimaでは、長い間続いた違和感の緩和、改善するための集中ケアプランや継続的な身体のメンテナンスと自宅でのセルフケアの指導などを重要視しています。そのため、継続して通院するごとに費用が低くなるように提案しています。
一度のみの施術でも予約は可能となりますが、セラピストとの信頼関係を構築していくことができるか、まずそこから検討してください。
過去には、HPBやEPなどの広告媒体のクーポンでお越しになり、「治ったらいくらでも払う」 とか 「適当に摩ってるだけでは?」 「本当に治せるの?」 などの発言をされた方がいましたが、そういった無礼な方への施術はお断りさせていただいています。通いたいけど、保険が使えないからとか、金銭的に余裕がないからというお悩みを聞くことがありますが、ご予算とご希望を伺ってプランを提案できますので、お気軽にご相談ください。
Fascia therapies +podiatry
オプティマは、150年前に米国で外科医が始めた筋膜治療 OSTEOPATHYや60年前にアイダ・ロルフ女史がマンハッタンで施術し、現在Rolfingと名づけられた手技療法を独学で学ぶことからスタートしています。しかし、医学が日進月歩であるように、手技療法も進化してきています。
日々進化する医学的な情報や症例報告、施術内容などについて皆様に説明する資料の情報源は90%は海外のものですが、全てインターネットや書籍で閲覧できるようにしています。 カイロやオステオパシーやロルフィングなどの過去の手技療法から何が進歩したのかを optima holistic fascia therapies で体験していただきたいと考えています。 お身体の不調にお悩みの方に寄り添い、共に改善していくために。一人ひとりに真剣に向き合い寄り添っていく治療家であろうと努力しています。
日本では医療として認可されていない筋膜治療や、podiatry(足病医)を行うための公的資格は残念ながら存在していません。(海外ではpodiatristもオステオパスも国から認められ、保険適用もされている国もあります)
日本国内では、手技療法の施術は医療類似外行為として、医療とは法的に明確に分離されています。保険は利用できませんのでご了承ください。
医師の診断が必要と考えた場合は、ペインクリニックや皮膚科、美容整形などを受診するように検討いただきます。
■Optima holistic fascia therapies
セラピスト 略歴
遠 藤 一 正
1964年10月17日 千葉県生まれ、 ちょこっと大阪、 スイスが第二の故郷?
習志野市立習志野高校 吹奏楽部出身
法政大学文学部日本文学科
Interfield Japan 株式会社正方形 Daymon worldwide Japan 加賀電子 などで40代までは猛烈サラリーマン。
幼少の頃から野球が大好きで、リトルリーグから中学の野球部まで、将来は読売巨人軍に入るんだと毎日のように練習していました。高校は入学の前に甲子園で優勝した習志野高校を選びましたが、野球の道は挫折を感じ、吹奏楽部に所属。指導者と先輩に恵まれ、全国大会の最高賞である金賞を受賞するなど、素晴らしい青春時代をすごさせて頂きました。
中学校の国語の教員を目指し大学生活を送るが、絶望と挫折から進路を断念し、4年時に大学を中退。
証券会社のオンラインシステムや流通系のシステムのプログラミングからシステムエンジニア、マーケティング・コミュニケーションなどの領域で25年間のサラリーマン生活。マーケティングディレクター、クリエイティブディレクター、ブランドマネージメント、会社役員、雇われ社長を経験。 40代に体調不良、実母の介護などから、電子機器系商社を退職。
中学生ぐらいから40代までは、挑戦と挫折・絶望から立ち直ることを繰り返していたように思います。
サラリーマン退職後 セラピストとして、リューマチ患者などの重篤な患者さんの自宅に出張して施術を行う。2017年にOPTIMAとして、市川に施術スペースを準備し、身体の違和感に悩む方に寄り添うことをライフワークとする。
整骨院、治療院、整体などを選ぶ前に!
optima holistic fascia therapiesは真剣に自分の身体のことを考えて、時間と努力、考えることを惜しまない方のための個人契約です。情報を正しく判断するために、情報源を全て公開しますので、ご自分で検索して学習してくださいますようお願いいたします。
整骨院や整体で整形外科医でもないのに、すべり症、ばね指、足底筋膜炎、腱鞘炎、ヘルニア、ストレートネックなどと病名などを語るところは注意が必要です。担当の施術者には、まず出身高校、大学をお聞きすることをお奨めします。知的水準の低い施術者は要注意です。当然店舗内で施術者がかわるところは「もみもみ」で終わります。楽になるのは、ほんの数時間、毛細血管に刺激があったことで一時的に血流がよくなるだけではないかといわれています。
医師資格のないものは診断して病名をつけることはできません。 柔道修復士や理学・作業療法士、鍼灸などの資格は限定された条件に基づく、限定された施術しか保健は使えませんし、医師ではないので治療する技術さえももっていないため、通っても改善しないケースが多いようです。名ばかりの資格を語る治療家は要注意です。
オステオパシーも海外では医師免許にあたる資格が与えられている国もありますが、日本国内では、筋膜にアプローチする手技療法に対応する国家資格は存在しません。オステオパシー、ロルフィングも施術者によってレベルはさまざまです。 信頼できる方の紹介や施術者の知識、技術を理解し、信頼することができるか判断することが大切です。
オプティマでは評判のいい整形外科、ペインクリニックや皮膚科の情報は、実際にwebsiteを見ていただいて、ご自身の判断で医師を選ぶようにお願いしています。
当ホームページはプライバシー、肖像権の保護のためにホームページでのイメージ撮影に協力いただいたモデルさん以外は、クライアントの顔写真、ビフォーアフター写真などは掲載しません。また、当院のホームページは、外部業者などの加工やアクセス数を増やすための広告などは、一切していません。 口コミの書き込み代行、同業者間での協力関係によるやらせ的な動画配信や推薦の言葉などの情報配信などの業者の営業は一切お断りしています。
お客様からの口コミ投稿
広告媒体をつかっていた時のものですので、ご了承ください。
○50代 男性 東京都 在住
以前に体調不良から筋膜の治療ができるところを探して、都内でロルフィングの10回セッションを受けたことがあります。何をされているのかわからなかったのですが、楽にまっすぐ立てるようになった気がしていました。しかし、しばらくすると身体の違和感を感じて、どこか いいところはないのかと探している中で、オプティマ整体のホームページを見つけて来院しました。 一度目の施術では驚きの連続でした。
股関節の痛みが消え、足の痛みや違和感もなくなり、先生の説明全てが納得できました。説明して、体感して、施術後の効果を確認することを繰り返す整体院は初めてで、とても安心できます。 いま夫婦でお世話になっていますが、毎回身体が変わっていくことで、先生のおっしゃる解剖学や筋膜、スキンケアのことを興味を持てるようになり、自宅でもできることを少しづつ増やしています。
○40代 女性 船橋市 在住
カフェで雑談している時にママ友から、オプティマ整体のことを聞きました。 ずっと足や腰の痛みに悩んでいたので、もしかしたら そこなら良くなるかもしれないと思い、電話してみました。 電話での印象で安心したので意を決して伺ってみました。 この人なら大丈夫 自分の身体を任せてみようと思わせてくれたのは、先生の熱意です。オープンに情報公開する幅広い知識、何よりも先生の自信と誠実さだと思います。 まだ1か月しか通っていませんが、これが本当の god hand すごい整体 だと 確信しています。
○30代 男性 千葉市 在住
肩腰、腕の違和感が強く、仕事にも集中できないほど辛かったのですが、整形外科では、異常なしと言われ、整骨院に行っても何ら改善される傾向は見られず、ネットで調べた整体院では、10回分の回数券を購入させられて通いましたが、何か違うと思い、この身体を楽にしてくれるどこかないのか、誰かいないのか?と 途方に暮れていました。友人に先生を紹介され「絶対に納得できる施術をする先生だから俺を信じていってみろ」と。驚いたのは、初めての施術を初めてわずか数分で、身体が軽くなっていったことです。90分のはずなのに、追加料金もなく、「忙しそうだし、頻繁には来れないだろうから今日は特別ですよ」と、なんと3時間もかけて全身を診てもらいました。紹介してくれた友人と先生に感謝しています。 凄いです。 本当に驚きました。
○40代 女性 船橋市 在住
今日3回目の施術にうかがいました。 ずっと辛かった足の浮腫みや腰痛が楽になったり、ここまで真剣に取り組んでいただけることに本当に感動しました。 いままで通っていた整形外科や整骨院、マッサージは、いったい何だったのかと思います。 どこか身体に辛いことがある方なら、まずは、先生にお会いしてみて欲しいと思います。 心からお薦めします。
○40代 女性 市川市 在住
わたしは整体にリラクゼーションは求めていないのでとても良かったです。 他の方も書いていらっしゃいましたが、先生の知識は豊富で大変勉強になりました。 また、自分が納得して治療を受けられるので、より改善が早まるのではないかと思います 主訴は首と肩とお伝えしたのですが、ここ数年、立ち方と変な姿勢の改善に向き合ってきており、それがどうにもならなくて出口が見えず少々落ち込み気味でした。 それが、先生のおかげでバランスを取り戻し、明るい兆しが見えてきました! また楽しみにうかがいます。 ありがとうございました。
○30代 女性 船橋市 在住
首と肩、腰の辛さに長い間悩んでいました。カイロやマッサージには定期的に通ったりしてましたが、筋膜と腰痛や肩こりの関係をテレビで見て、千葉県内や通勤途中で探していました。手足の指先から頭部までを調整してもらって、足の痛みはすっかりなくなり、これまで通ってたところとは、全く違うほど身体が軽く、翌日の朝起きた時にさらに感動しました。客観的に理解できて納得できるようにとインターネット上の情報をうまく活用された説明をして下さることも含めて、親身になって施術してくださるとても誠意的な先生です。
○40代 女性 船橋市 在住
夫婦ではじめてうかがった時から、3ヶ月が経ちますが本当に先生には感謝しております。夫の腰痛、私の足の浮腫みがどんどん良くなり、いままで悩んでいた辛さや、どこにいっても良くならないストレスから解放されました。筋膜をはじめとして整体の歴史や解剖学などなど、たくさんの知らずにいたことを丁寧に教えていただき、身体が変化していく体験を通じて、いままで通っていた整骨院や整体とのまったく違う考え方や姿勢に出会うことができて本当に良かったと思います。いつも美味しいコーヒーやお茶を丁寧に入れていただき、先生のやさしさに触れるたびに癒されています。夫婦ともども今後とも宜しくお願いします。身体のことで悩んでいる方に、本当に心からお勧めしたいと思っています。
今まで聞いた事がない施術方法だったので、興味があったのと整体院ではなかなか改善できないでいる肩こりや腰痛が少しでもよくなれば!と伺いました。先生は説明を丁寧にして下さりわかりやすかったです。足病医が日本にいないという事はとても残念ですし、ひざの黒さや足裏のボツボツ等も悩みになっている私にとってはもっと早く先生と出会っていれば と思わざるをえませんでした。爪のケアが大事!という事は初めて知りましたが、ケア後はみるみるうちに効果がわかりますし、ビックリもしました。不器用な私にとって家庭でのケアというのがなかなかむずかしそうですが、何とか実践してみたいと思います。
○ 20代 女性 葛飾区
先日はありがとうございました。原因不明の万年肩こりに悩まされ、寝ている時に腰が痛くてすがる思いで伺いました。指先の浮腫みが重症とのことで巻き爪のケアを初めてやっていただけました。日にちが経ってもかなり手足のが調子いいです。自宅でもできる方法をわかりやすく教えて頂けたので実践できています。重症とのことだったので時間かなりオーバーしてしまいましたがしっかり施術してくれました。子連れOKとのことでしたのでまた伺おうと思います